富山で二世帯住宅が建てられる
ハウスビルダー
富山県で二世帯住宅の施工を手がけている工務店・ハウスメーカーを紹介します。各社の特徴や事例、会社情報をまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
富山県の二世帯住宅
ハウスビルダー
セキホーム
セキホームは、対話を重視した家づくりをしています。ライフスタイルは各家庭によって異なるので、話をする中で一人ひとりの生活動線に合った間取りやデザインを提案しています。今よりもストレスなく生活できる空間を創造。
セキホームの二世帯住宅のモデルハウスは現在建て替え中ですが、今後建て替えが完了次第、展示が再開される予定です。
「セキホーム」二世帯住宅の施工事例

(https://www.sekihome.net/aruaru/41)
セキホームが建てた「ほぼ完全二世帯住宅」です。一階のトイレと浴室だけを共有した間取りで、キッチンやリビングなどは各世帯に配置しています。玄関も親世帯・子世帯で2つ用意しており、気兼ねなく友人を招くことができる住まいに仕上がりました。
一階が親世帯で、二階が子世帯の居住空間になっていますが、生活スペースが重ならない間取りにしているため、生活音が響く心配がなくなります。
セキホームの基本データ
本社所在地 | 富山県富山市今泉167-3 |
---|---|
営業所・支店所在地 | ショールーム 富山県富山市今泉167 |
問い合わせTEL | 076-482-5514(フリーダイヤル:0120-371-017) |
公式ホームページURL | https://www.sekihome.net/ |
石友ホーム
石友ホームは、AO認証を受けた自社工場で木材をプレカット。木材強度測定で品質を担保した木材を使用することで、強い住まいに仕上がります。二世帯住宅の間取りやデザインを確かめたい方は、砺波市にある「杉木 二世帯モデル」を見学するのがおすすめです。
二世帯住宅のモデルハウスは開放的なLDKと、スキップフロアが見どころ。実際の生活をイメージしやすくなるでしょう。
「石友ホーム」二世帯住宅の施工事例

(https://www.ishitomo-home.co.jp/model/details_6.html)
石友ホームで建てた完全共有型の二世帯住宅です。動線にこだわり、忙しい時間帯でも二世帯が集まるLDKでもお互いの生活を邪魔しません。暮らしやすさを考えた間取りで、二世帯で空間を共有してもゆとりある生活が送ることができます。
また、リビングの延長線上に和室を設けることで、小さな子どもが遊べる空間を確保。家事をしながらでも目が届くため、二世帯が育児に協力し合える環境が整いました。
石友ホームの基本データ
本社所在地 | 富山県高岡市下牧野36-2 |
---|---|
営業所・支店所在地 | 【富山支社】黒瀬店 富山県富山市黒瀬北町1-3-4 【富山支社】上飯野店 富山県富山市上飯野10-3 【富山支社】魚津店 富山県魚津市吉島554-1 |
問い合わせTEL | 0766-84-6110 |
公式ホームページURL | https://www.ishitomo-home.co.jp/ |
山下ホーム
山下ホームは、自然素材を使用した健康住宅づくりに力を入れています。シックハウス症候群・ぜんそく・アトピー・ヒートショックを起こすリスクを下げるために、無添加素材を使用。無添加漆喰・和紙・無垢材・紀州産ヒノキを使用して、有害な化学物質を使わない家づくりをしています。
また、FPウレタン断熱パネルを使用した「FPの家」を提供しており、夏も冬も快適に過ごせる二世帯住宅にすることが可能です。
「山下ホーム」二世帯住宅の施工事例

(https://www.yamashitahome.co.jp/c_portfolio/new/1571/)
山下ホームが建てた部分共有型の二世帯住宅。お互いの生活スタイルを確立できる独立性を確保しながらも、お互いに助け合える空間をつくりました。リビングに繋がる広い土間玄関があるので、子世帯と親世帯がコミュニケーションを取りやすくなります。
また、天井や床に自然素材をふんだんに使っているので、木の香りに包まれた住まいに。家にいる時間が長くても、伸び伸びと寛げる空間に仕上がりました。
山下ホームの基本データ
本社所在地 | 富山県魚津市江口567-1 |
---|---|
営業所・支店所在地 | 古民家蔵喜ショールーム 富山県魚津市吉島1013-1 |
問い合わせTEL | 0765-24-9116 |
公式ホームページURL | https://www.yamashitahome.co.jp/ |
建築工房アシストプラスアルファ
建築工房アシストプラスアルファは、家族の団らんが生まれる家づくりをしています。広々としたリビングをつくる二世帯が集まりやすい住まいを提案。床の段差や柱にも工夫を凝らし、家族がもたれかかってつい長居したくなる、居心地の良い空間にしています。
また、一人になれる空間も提案しているので、趣味や仕事に没頭できる空間が持てます。毎日の暮らしがちょっと豊かになるプランニングが可能です。
「建築工房アシストプラスアルファ」二世帯住宅の施工事例

(https://assistplus-alpha.com/works/osawano)
建築工房アシストプラスアルファが建てた部分共有型の二世帯住宅です。みんなの広間を設けており、子世帯と親世帯が一緒に寛げる空間をつくりました。みんなの広間を間に、左右に振り分ける形で親世帯・子世帯の居住スペースが広がっています。暖房は薪ストーブと床暖房を採用しており、冬でも暖かく過ごせます。
また、親世帯とは別に、子世帯のリビング・ダイニングも用意しているので、プライベート空間を持つことが可能。お互いのペースで家事ができる理想の二世帯住宅が完成しました。
建築工房アシストプラスアルファの基本
データ
本社所在地 | 富山県富山市黒瀬404-1 |
---|---|
営業所・支店所在地 | 要問合せ |
問い合わせTEL | 076-495-7911 |
公式ホームページURL | https://assistplus-alpha.com/ |
大洋住宅
大洋住宅は、高気密・高断熱で魔法瓶のような省エネの二世帯住宅づくりをしています。室内の寒暖差を少なくすることで、ヒートショックの防止にもなります。体に負担がかからない住まいで、親世帯も快適に暮らせるでしょう。
大洋住宅では、多世帯住宅に対応した「IMAGE」のモデルハウスを展示中です。エネルギ―管理システムのHEMSや、無垢床を使用した住む人に優しい多世帯を実際に見学することができます。
「大洋住宅」二世帯住宅の施工事例

(https://www.taiyou-h.co.jp/seko/二世帯住宅【子世帯編】/)
大洋住宅が建築した左右分離型の二世帯住宅で、子世帯と親世帯の居住空間が分けられています。どちらの世帯も一階で生活ができるため、親世帯に生活音で迷惑をかける心配がなくなります。
また、子どもが走り回っても親世帯の居住空間に響かなくなり、お互いにストレスを溜めない生活を送れるでしょう。つかず離れずで、お互いに良い距離感で接することができます。
大洋住宅の基本データ
本社所在地 | 富山県富山市大町225-1 |
---|---|
営業所・支店所在地 | 要問合せ |
問い合わせTEL | 076-424-2511 |
公式ホームページURL | https://www.taiyou-h.co.jp/ |
富山県で二世帯住宅を建てる
富山県は日本海側気候で、山地は豪雪地帯です。過去には最深積雪262cmを記録したことも。台風や低気圧が日本海を通過する際はフェーン現象がしばしば起こり、伏木は日最高気温39.7℃まで上昇したこともあります。
夏は暑さ対策が必要で、冬には寒さ対策・雪害対策が必要となるエリアです。気密性・断熱性を高くし、窓の配置を計算して、夏の暑い日差しを遮り、冬の暖かい日差しを取り入れる工夫が必要でしょう。
高岡市の二世帯住宅
ハウスビルダー
高岡市は、富山県の北西部に広がるエリア。冬は季節風が吹き、降雪量が多くなる地帯です。雪害対策として、落雪式住宅や融雪システムを取り付ける方法もあります。下記に高岡市で二世帯住宅を建てているハウスビルダーを紹介しているので、高岡市内での建築を検討している方は必見です。